5.31.2008

スーパーマーケット

 スーパーマーケットは、見ていて結構面白いです。レジについてはすでに書きましたが、ほかにもいろいろとあります。順不同で書いていきますと・・・、
 例えば、野菜や果物の売り方。表示はすべてキロ単位ですが、実際にはバラ売りしてくれます。その売り方ですが、最初に買い物をしたとき、キウイを1個もってレジに行くと、おばさんが呆れた顔をしてどこへやら行ってしまい、しばらくして値段を書いたシールを持ってきました。イタリア語で何やら言っていましたが、当方は全く理解できず、その場は混乱のまま終了。次に行ったときによく見てみると、野菜売り場の脇に電子計りのようなものがあるではありませんか。お客さんのおばあさんの動きを観察していると、買おうとする果物をその台に乗せ、商品の番号(売り場に表示してあります)を押すと、バーコードが印刷されたシールが出てきます。それを果物に貼ってレジに持っていっているのです。なるほどと手をたたき、こちらも同じようにすると、トラブルなく購入できました。その後、イギリスから来ているTUJ生のKさんに尋ねると、昔イギリスでもあった旧型の購入方法だそうです。
 商品は、英語表記はほとんどありません。困ったのは洗濯用の洗剤を買うとき。似たようなものが多数置いてあるのですが、どれが洗剤なのかよく分かりません。これもKさんの助けを求めると、「私もイタリア語は読めないけれど、知っているブランドがあると思う」と言ってくれて、何とか購入できました。やっぱり基本的なイタリア語は必須ですね。
 商品の陳列の仕方は、日本と比べて洗練されていません。同じ食料品でも、パンや野菜が売っているところと、シリアルが売っているところは全く別。お菓子売り場の上の方に、フックや鍋の取っ手がぶらさがっていたりします。
 逆に、驚くのは朝が早いです。今日は、午前8時過ぎに行ってみたところ、もう開いており、地域の奥様方や老婦人が多数買い物をしていました。朝早いのはスーパーマーケットだけではありません。通り道に床屋さんがあったのでのぞいてみると、早くも散髪に勤しんでいました。午前8時からやっているようです。イタリアは、昼休みがしっかりある代わりに、朝は早いようです。

0 件のコメント: